無性に
パンが食べたい、
ご飯が食べたい、
パスタが食べたい、うどんが食べたい…
それ体内のエネルギー不足かもしれません✋
炭水化物(糖質)は体にとって最も重要な栄養素です。それが体内で枯渇しているのかもしれません。
そもそも炭水化物の量が足りない。
適量食べてると思うんだけど?
で、あればタンパク質が足りないのかもしれません。
タンパク質もとってる?
じゃ、ビタミン。
ビタミンもとってる?
じゃ水分(水)
体内の栄養バランスが崩れていると、欲しくなるのが、糖質、です!
ちなみにこのバランスを崩して体内調整が出来なくなっているのが、
2型糖尿病。
栄養足りてるよーとか
栄養多すぎるよーとかに反応しながら体内バランスをとるのがインスリン(ホルモン)ですね。
糖質が欲しくなる食べたくなる理由、実はこんなに単純ではないのですが、体の働きとして知っておいて損なしのひとつです!
✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥
それぞれ食べ方のクセがあるものです。
疲れると〇〇が欲しくなるとか
夜になると、とか
そういうクセがわかると体に必要な栄養もわかったりします😄
最近は自分に不足している栄養素がわかる簡易検査もあるようです☝️
気になる方は調べてみてはいかがですか?
ダイエットにも必要なデータですよ〜